
セルフバックって何?
セルフバックをしたいけどどうすれば?
この記事では、上記のような悩みを解決します。
- セルフバックとは?
- セルフバックのやり方
- セルフバックの注意点
- セルフバックおすすめ案件5つ
- セルフバックの確認方法
- セルフバックのよくある質問
今回は、a8netのセルフバックで、すでに「10万以上稼いでいる」僕が解説します。

ちなみにアフィリエイトでも月2桁万円稼げてるよ!
セルフバックは、無料でお金を手に入れるための「知っているだけでお得な知識」です。
このシステムを知らずにやっていない人はたくさんいるので、今回を機にみんなもやりましょう。

5分もあれば記事を読めるから、最後まで読んでみてね!
セルフバックをするなら「A8net」がおすすめです。
A8netは国内最大級のASPで、約22,000社の企業が広告を出稿しており、他ASPと比べて自由にアフィリエイト商品を選べます。
無料でお小遣いを稼げるので、今すぐ登録しましょう。
\ 無料で登録できてセルフバック報酬がもらえる /
セルフバック(自己アフィリエイト)とは自分で購入して報酬を得ること
セルフバックとは、アフィリエイトで紹介できる商品を、自分で購入して報酬を得ることを言います。
セルフバックは、「自己アフィリエイト」とも呼ばれています。
具体的には、通常のアフィリエイトとセルフバックでは、報酬発生までに以下の違いがあります。
■通常アフィリエイト →「ASPに登録する」→「ブログに広告を掲載する」→「広告から商品が売れる」→「報酬を発生する」 |
■セルフバック(自己アフィリエイト) →「ASPに登録する」→「セルフバック対象商品を選ぶ」→「専用のリンクから商品を購入する」→「報酬が発生する」 |
セルフバックは、簡単に言うと「モニター報酬みたいなもの」です。
セルフバックをうまく使えば、1日に数万円稼げます。

ASPは、アフィリエイト商品を探せるサービスのことだよ!
セルフバックをするならA8netが一番おすすめ
A8netがセルフバックにおすすめの理由は3つあります。
- 国内最大ASP&広告数が豊富
- ブログがなくても会員になれる
- セルフバック専用ページがある
A8netは国内最大級のASPです。
約22,000社の企業が広告を出稿しており、他ASPと比べて自由にアフィリエイト商品を選べます。
また、ブログの審査がないため、お小遣い稼ぎをしたい主婦やサラリーマンなど誰でも登録可能です。
セルフバック専用のページを利用すれば、初心者でも安心して利用できます。

僕が一番使っているASPがA8netだよ!
\ 無料で登録できてセルフバック報酬がもらえる /
A8netセルフバックのやり方
ここでは、具体的なA8netセルフバックのやり方を解説します。
順番に具体的に解説していきます。

初心者でも分かりやすいように丁寧に解説します!
Step1.A8netに会員登録をする
まず最初に、A8netに会員登録しましょう。
今回紹介するのは、ブログをもっていないPCユーザー向けのやり方ですが、ブログをもっている方やスマホユーザーの方も基本的な流れは同じです。
事前に用意するものは以下の2つです。
- メールアドレス(Gmail可)
- 本人名義の銀行口座(振込用)
A8netに登録する方法は、以下のとおりです。
- 仮登録メールを送信する
- 基本情報を入力する
- ファンブログを登録する
≫ 自分のブログがない人のみ - 口座情報を入力する
- 入力内容を確認&完了する

ここから初心者でも分かりやすいように丁寧に解説するよ!
1.仮登録メールを送信する
まずは、A8netの会員登録サイトへ移動します。
公式ページに移動したら、「無料登録でアフィリエイトを始める!」を押します。

会員登録のボタンを押すと、メールアドレスの登録画面に移動します。

メールアドレスの登録画面に移動したら以下の手順で進めます。
- メールアドレスを入力
- メールアドレス(確認用)を入力
- 利用規約を確認してチェック
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「仮登録メールを送信する」を押す
登録をしたメールアドレスに下記メールが届いたら、仮登録メールの送信が完了です。
登録用URLを押して次のステップへ進みます。

2.基本情報を入力する
A8netから届いたメールのURLを押すと、基本情報の入力画面に移動します。
以下のユーザー情報を入力しましょう。
- ログインID
- パスワード
- パスワード(確認用)
- 区分(個人or法人)
- 氏名
- フリガナ
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 住所
入力が完了したら、以下の手順で進めます。
■自分のブログを持っていない人 ≫ 「サイトをお持ちでない方」を押す |
■自分のブログを持っている人 ≫ 「サイトをお持ちの方」を押す |
以上で、基本情報の入力は完了です。
3.ファンブログを登録する(ブログがない人のみ)
ファンブログとは、A8net会員限定のブログサービスのことです。

自分のブログを持っていない人はここで作成必須だよ!
下記情報を入力するだけで、自分だけのアフィリエイトブログを作れます。
- ニックネーム
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介文
- A8登録サイトカテゴリ
入力が完了したら、「口座情報を登録する」を押して先に進みます。
本格的にアフィリエイトをやりたい方は、独自ドメインでブログの運営がおすすめです。

月額1,000円程度かかるけど、自分の資産になるよ!
僕がおすすめするブログの運営戦略については、こちらの記事を読んでみてください。

4.口座情報を入力する
セルフバック報酬の振込先となる口座情報を登録します。
「ゆうちょ銀行」「その他の銀行」から金融機関を選択して、口座情報を入力しましょう。
入力が完了したら「確認画面へ」を押して完了です。
5.入力内容を確認&完了する
最後に、入力内容の確認画面に移動します。
内容に誤りがないか確認して、必要に応じて修正しましょう。
下にスクロールすると「おすすめプログラムへの提携申込み」が表示されます。
ですが、こちらはアフィリエイト用なので、不要な方はチェックをはずしてOKです。
「上記の内容で登録する」をクリックしたら、A8ネットへの会員登録は完了です。

いよいよセルフバックだよ!
Step2.セルフバック専用ページに移動する
もう1度A8netの公式サイトへ移動し、セルフバック専用ページに移動します。
トップページ右上にある「セルフバック」のボタンを押しましょう。

Step3.セルフバック案件を探す
A8netでセルフバック案件を探すには、下記のやり方がおすすめです。
- 検索して探す
- カテゴリーから探す
- ランキングから探す
- 特集から探す
- クレジットカードを探す
- 期間限定から探す
僕がおすすめする探し方は、「ランキングから探す」と「期間限定から探す」です。
■ランキングから探す ≫ 承認条件が簡単で、初心者でもできる案件が順位別に探せる |
■期間限定から探す ≫ 期間限定で報酬がUPしているものを探せる |
自分ができそうな案件があれば、選びましょう。
Step4.セルフバックを実行する
選んだ案件を実際に実行します。
確認すべきポイントは、以下の3つです。
- 報酬額
- 成果条件
- 否認条件

確認をしたら、画面を下にスクロールして、下記の「セルフバックを行う」ボタンを押します。
広告主サイトに移動するので、通常の流れで商品を購入したりサービスを利用すればOKです。
セルフバック一連の流れが終わったら、成果が反映されているか、後でA8netで確認しましょう。

タイムラグがあるから、少し時間をおいてからチェックしよう!
以上でセルフバックは完了です。
お疲れ様でした。
A8netの報酬の支払い方式を変更しておこう
A8netの報酬支払方法は、3つから選んで設定できます。
具体的には、以下の3つの支払い方式があります。
- 1,000円支払方式
≫ 報酬が1,000円たまると振り込まれる - 5,000円支払方式
≫ 報酬が5,000円たまると振り込まれる - キャリー・オーバー方式
≫ 支払依頼しない限り報酬がたまる
僕がおすすめする支払い方法は、「キャリー・オーバー方式」です。
すべての報酬が承認された時点で、報酬を払いだしたほうが引かれる振込手数料がお得いなるからです。
A8netのセルフバックは、承認にそれぞれ「2,3日~1ヵ月半」と時間差があります。
振込手数料は数百円ですが、塵も積もれば・・・です。

支払い方式の変更方法は下記の手順だよ!
- A8netにログイン
- トップページから登録情報の変更を押す
- 支払い・口座情報修正を押す
- 支払い方式を選択
- 修正をするを押して完了
以上で、支払い方式の設定は完了です。

忘れがちな設定なので、最初にやっておきましょう!
A8netでセルフバックをする際の7つの注意点
ここでは、A8netのセルフバックをするときに、注意すべきことを解説します。

大切なことだから、必ず読んでおいてね!
1.ブラウザのCookie設定をONにする
A8netのセルフバックを利用する前に、利用するブラウザのCookie設定をONにしておきましょう。
Webサイトの閲覧履歴やログイン情報を保存するシステムのこと
セルフバックではCookie情報を利用するため、設定をONにしなくては成果が反映されません。
最初からONになっているブラウザがほとんどですが、FireFoxの67.0.1以降のバージョンでは初期設定がOFFになっているため注意してください。
2.ブラウザのCookie情報を削除する
ブラウザのCookie情報を削除することも大切です。
他サイトの広告をクリックすると、Cookieに情報が残ります。
Cookie情報が残っていると、正しく成果が反映されない可能性があるため、A8netにログインする前に削除しておきましょう。

Cookieの削除方法については、下記を参考にやってみてね!
Cookieの削除方法 |
■iPhone・iPadの場合 「設定」→「Safari」→[履歴とWebサイトデータを削除]をタップ |
■Androidの場合 「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧データを削除」→[削除]をタップ |
■Chromeの場合 画面右上の「︙」→「設定」>「プライバシー」→「閲覧履歴データの消去」→「データを削除」→[クリア]をタップ |
■Firefoxの場合 メニューボタン→「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「データを消去」→[消去]をタップ |
めんどくさい作業ですが、報酬を受け取るためにしっかりと削除しておきましょう。
3.セルフバックは案件は1回限り
セルフバック案件は、原則1回しか利用できません。
複数回の申し込みや、家族・知人の名前を借りて申し込むのはNGなので、あくまで商品・サービスを体験する目的で活用しましょう。
ちなみに、A8ネットでは定期的にセルフバック案件が「報酬アップ中」になるので、報酬がアップした案件だけを狙うのもありですよ。

僕は報酬UPを狙ってます!笑
4.振込手数料がかかる
A8ネットでは、1回のセルフバック報酬の振込ごとに手数料がかかります。
A8netの振込手数料 | |
ゆうちょ銀行 | 66円 |
三井住友銀行渋谷駅前支店:3万円未満 | 110円 |
三井住友銀行渋谷駅前支店:3万円以上 | 220円 |
三井住友銀行渋谷駅前支店以外:3万円未満 | 220円 |
三井住友銀行渋谷駅前支店以外:3万円以上 | 440円 |
三井住友銀行以外:3万円未満 | 495円 |
三井住友銀行以外:3万円以上 | 660円 |
できる限り「ゆうちょ銀行」を振込先に登録しておいた方がお得です。
5.クレジットカードは半年で2〜3社まで
クレジットカード系のセルフバックは、半年で2〜3枚程度にしましょう。
同じ時期に申し込みをしすぎると、カード会社から「お金に困っている人」と判断される可能性があるからです。
クレジットカードを発行した日はしっかりとメモして、短期間でセルフバックしすぎないよう注意してくださいね。
6.24時間以内に購入・申し込みをする
セルフバックを行うときは、「セルフバックを行う」ボタンをクリックしてから24時間以内に購入・申し込みをしましょう。
24時間を経過すると正しく成果が反映されない可能性があるからです。
気になるサービスは、とりあえずA8netを経由せずにWebサイトなどをチェックして、購入・申し込みを決断してからA8netにログインをしましょう。

1度しかセルフバックできないから注意だよ!
7.報酬目的だと損をする可能性がある
セルフバックはたしかにお得ですが、報酬目的だと損をする可能性があります。
たとえば、王道のクレジットカード案件の中には、「初年度の年会費無料」の有料カードもあります。
報酬は高額ですが、1年後に解約を忘れると年会費を支払わなくてはいけません。
企業にとって、セルフバックはあくまで宣伝なので、あまり踊らされないよう注意しましょう。

僕も2万円ほど損した案件があります・・・。
続いては、セルフバックのおすすめ案件をご紹介します。
A8netのおすすめセルフバック案件5つ
僕がおすすめするA8netのセルフバック案件は5つです。
1案件あたり数千円〜数万円ゲットできるので、参考にしてみてください。
1.クレジットカード
1つ目は、クレジットカードの発行です。
おすすめ度 | ★★★★★ |
報酬額 | 1,000円〜20,000円程度 |
無料登録をするだけで成果が発生するため、手軽に高額報酬を獲得したい人にぴったりです。
A8netのセルフバック対象としてよく見かけるカードは、下記のとおりです。
- 楽天カード
- LINEカード
- エポスカード
- 三井住友カード
- JCB一般カード
年会費のかかるカードは「高額報酬&初年度の年会費無料」の案件がほとんどですが、2年目からは年会費を支払わなくてはならないため注意しましょう。
2.FX口座・ネット証券口座
2つ目は、FX口座・ネット証券口座です。
おすすめ度 | ★★★★★ |
報酬額 | 10,000円〜30,000円 |
この案件は、「口座開設」「初回取引」の2つの成果発生地点があり、高額報酬案件のほとんどは初回取引まで完了させなくてはなりません。
A8netのセルフバック対象としてよく見かける案件は、下記のとおりです。
- みんなのFX
- LIGHT FX口座
- SBI証券口座
- DMM.com証券
- GMOクリック証券
1件あたりの報酬額が高いので、効率的に稼ぎたい人におすすめです。
特におすすめなのが、「DMM FX」のセルフバックです。
詳しいやり方をこちらで解説しているので、読んでください

3.保険の無料相談
3つ目は、保険の無料相談です。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
報酬額 | 5,000円〜15,000円 |
この案件は、数が少なく「実際に話を聞きに行く手間」はかかりますが、自分のためになるサービスなのでお得感はあります。
A8netのセルフバック対象としてよく見かける案件は、下記のとおりです。
- 住宅系の保険相談センター
- 保険比較&相談サイト登録・面談
- 生命保険の無料相談
成約まですると30,000円を超えるバックが受けられるので、自分に合う保険があれば検討してみてください。
4.資料請求・見積もり
4つ目は、資料請求・見積もりです。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
報酬額 | 500円〜5,000円 |
単価は安いですが、資料を取り寄せるだけで報酬を得られる手軽なセルフバック案件となります。
A8netのセルフバック対象としてよく見かける案件は、下記のとおりです。
- 不動産投資
- 通信スクール
- 宅配食品サービス
- 住宅(持ち家・マンション)
- 掃除・リフォーム見積もり
請求後の電話対応は必要ですが、複数案件を合わせれば10,000円〜20,000円は稼げるでしょう。

結婚相談所の資料請求なんかもおすすめ!
5.公共サービス・生活必需品
5つ目は、公共サービス・生活必需品です。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
報酬額 | 5,000円〜30,000円 |
頻繁に利用できるタイプではありませんが、高単価案件が多いので、切替や新規導入を検討している方は活用しましょう。
A8netのセルフバック対象としてよく見かける案件は、下記のとおりです。
- ガス・電気
- インターネット回線
- ウォーターサーバー
ほとんどが大手企業のサービスなので、安心して利用できます。
A8netセルフバックの確認方法
セルフバック成果の確認方法は下記の2つです。
詳しく解説していきます。
1.セルフバック速報
「セルフバック速報」は、A8ネットのセルフバック専用ページのトップから確認できます。

「マイページを見る」をクリックすると、注文日や確定日などの詳細をチェックできます。
2.成果報酬画面
「成果報酬画面」は、A8netの通常の報酬画面です。

成果報酬画面を見るための手順は、以下です。
- a8netのトップページを開く
- 「レポート」をひらく
- 「成果報酬」をひらく
- 成果確定レポートの「プログラム別」を選択
- 「集計期間:範囲選択」「成果種別:セルフバック」を選択
- 検索を押す

速報よりも具体的で分かりやすいよ!
以上が、セルフバック成果の確認方法です。
セルフバック成果が反映されない原因
セルフバック成果が反映されない原因は下記のとおりです。
- cookieに不具合がある
- 成果反映が遅れている
- 成果条件を満たしていない
- A8ネット規約違反をしている
- 専用リンクを利用していない
- 過去にセルフバックしている
- 他人の名義で申し込んでいる
反映されない原因でもっとも多いのは、Cookieの設定や情報を削除していない場合です。
A8netの規約については、こちらの公式サイトを確認しておきましょう。
成果が反映されなく原因が不明な場合は、サポートセンターに問い合わせましょう。
A8netサポートセンターの問い合わせ方法
最後に、A8netサポートセンターに問い合わせる方法を解説します。
A8netのお問い合わせ窓口に移動してください。
すると、セルフバックに関する「よくある質問」が表示されるので、こちらで悩みを解決できないかチェックしましょう。
よくある質問を「×」で閉じたあと、下記画面から「お申込み系」「お買い物系」のあてはまる方を選択してください。
あとは、問い合わせフォームに記入して、送信するだけです。
メールでやり取りをしてセルフバック成果を確認できたら、報酬が反映されます。
A8netのセルフバックに関するよくある質問
最後に、A8netのセルフバックでよくある質問をまとめました。
本当に誰でもセルフバックできるの?
A8netのセルフバックは会員登録さえすれば誰でもできます。
登録時に無料ブログをつくれるため、ブログをもっていない方でもご安心ください。
家族・友人がセルフバックをしてもいいの?
セルフバックは登録者本人のみ利用できるものなので、家族・友人による申し込みはできません。
第三者がセルフバックを利用する場合は、利用者本人がA8netに会員登録する必要があります。
いつ成果は「未確定」→「確定」に変わるの?
成果確定までの時間は広告主の方針によって異なり、大体月1回くらい確認作業を実施しています。
申込後すぐに成果が反映されるわけではないため、1〜2ヶ月程度は待機しましょう。
申込後に成果条件が変わっても大丈夫?
申込後に成果条件が変更されても、申込時点に成果条件を満たしていれば問題ありません。
同じセルフバック案件に申込はできる?
リピート申込が許可されている案件を除き、くり返しセルフバックすることはできません。
まとめ:A8netのセルフバックはお小遣い稼ぎにおすすめ
今回は、A8ネットのセルフバックのやり方についてまとめました。
知っているだけでお得な知識ですので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。
\ 無料で登録できてセルフバックできちゃう /
また、今回はブログを持っていない方向けにセルフバックのやり方を解説しましたが、「ブログを始めてみたい!」という方は下記記事で絶対に失敗しないやり方を紹介しています。
